トワールの仮縫いで
デザインに変更がありました。
オフネック・スタンドカラーから
ノーカラーになり、取外し可能なタイ
先はフリンジになりました。
身ごろはウエストで少しシェイプ
お袖は短く、ワイドな袖口に変更しました。
リメイクの場合、全てトワールで仮縫いします。
お客様により、それぞれ肩の厚み分、傾斜など違い、
ショルダーをあわせてから
トワールの自然なシルエットをデザインにそって作ってゆくと
無理のないスタイルができます。
お客様からデザインを頂いたら、寸法に合わせて、お客様の体型に近いトルソー(人体)で、立体で半身トワールを組みます。(ドレーピング)
確認後、両身のトワールを縫い、顧客のボデーで、仮縫いします。
仮縫いは右半身を行います。
(1)全体のデザイン、分量を見ていただいてから
(2)カラー、袖を外し、脇線の縫いを外します。
(3)パッドを正確な位置に置いて、肩線をピンで止めます。
(4)ネック周りにテーピングします。
(5)肩甲骨、バストの大きさで、後身、前身の分量が変わります。
(6)肩ダーツ、バストダーツの分量を確認します。
ダーツは適切な方向(仮縫いし易い方向)から取って、後で修正すればよい
(6)前後の分量を見て、脇線を止めます。
この時点で身ごろのシルエットのチェックをします。
(7)フレーの量、ウエストのシェイプの分量など
(8)基準になるラインやポイントをマークします。
FC(前中心)線、脇線、BC線はウエイター(錘を使って)正確な垂直線をマークし、ラインテープを貼ります。
バストライン(BL)、ウエストライン(WL)をマークします。
手首位置をトワールにマークします。(ポケット位置、腕の前へのフリを確認できます。)
ショルダーラインをマーク
(9)袖付けをします。
ショルダーポイントから、前後10~12cmをピンで止めます。
以下はAHとの寸法調整ですから、この部分のピン留めに時間を使う必要はありません。
(10)AHの深さを確認ぃます。
お客様の腕底をマークして、ジャケットで3cm下、コートで5cm下を基準にします。楽に着たいという方は、それより1~3cm下げればよい。
(11)袖丈は、毛皮コートの場合、親指の付け根に合わせておくとよい。
(12)袖幅、袖口幅を確認ぃます。
(13)袖のマーキングをします。
袖中心線、肘の印を入れます。
(14)襟をつけます。
襟の返り線、襟付けとまり、襟の高さ、襟幅を確認ぃます。
(15)襟にマーキングします。
返り襟ら、ショルダーライン、スタンド襟ならネックポイントから垂直にあがる線をマークします。(毛並を合わす場合参考にできます)
(16)ポケット位置、ボタン、器具の取り付け位置を確認、マークします。
以上が基本的なフィッテングです。
マークしたトワールを解く時、ひとつひとつ確認して、再度何のマークか、別色で印をつけながら、ピンをはずしてゆきます。
トワールにボールペンでラインを入れながら、カーブ尺、雲型定規、メジャーを使って寸法の確認をします。
不安な場合、再度ピンでトワールを止めて確認します。
その後、パタンに写します。