
ご挨拶
21歳の時アルバイトで始めた毛皮縫製が本職になり、もう51年目。
この間、1980年代まで、毛皮産業は拡大の時代でした。
私はずっと縫製に関わってきましたので、ただただ作業に追われて大変な時代でした。
アンチファーの時代もありました。
今もオーダーで仕事を受けております。
早くからリメイクもしておりましたので
半世紀も長く続けて来れたと思います。
毛皮はリメイクの効く、たいへん可変性の高い素材です。
毛皮に伴う技術は、10万年前アフリカを出たホモサピエンスが、
4万年前の氷河期を乗り超え、さらに発展させて来たものです。
コサージュ、バッグ、帽子、カラー、ショール、ベスト、ジャケット、コートなど
製作のお手伝いをいたします。
・毛皮業界のこと
・原皮のこと(skins)
・ファッションとしての毛皮(fur fashion)
・見積もり方法(estimation)
・トワール・フィテング・パタン製作(pattern)
・毛皮独特の加工技術 (nailing,cutting,letout,sewing)
・組み立て方法(closing)
・裏地裁ち付け(lining)
・メンテナンス(finishing,cleaning,maintenace)
・リメイク、修理(remake, repair)
・商品販売における正確な知識、情報
・毛皮制作における数値化
など体系的にお伝えできます。
開講時間
開講時間
A: 木曜日 14:00~17:00 B: 土曜日 10:00~13:00 C: 土曜日 14:00~17:00 |
受講料
受講料 1回 ¥4,000円 |
教材費
原皮ピース 一部無料 資材(芯、糸、紙、裏地など) 一部無料 器材(ファスナー、ボタン、フックなど)有料 |
受講ご希望の方は
電話(03-3492-1139アラン工房、090-6659-3075さの)
メール(info@aran-kb.com)
ホームぺージよりお問い合わせください。
その後、資料、申込書を郵送させていただきます。
申込書
場所
〒153-0064
目黒区下目黒 2―18―7
ハイツ・マリーナ目黒103
アラン工房
最寄駅
目黒駅 (JR、三田線・南北線、目黒線)
東急バス停:権之助坂、大鳥神社
tell/fax 03-3492-1139
090-6659-3075(佐野)
Self introduction
早稲田大学文学部英文科卒業
1970~2011(株)タカモト勤務
2011 アラン工房設立
my hobbies バレーボール ピアノ演奏 英語学 ビデオ編集 俳句