
毛足があるのでライナーにするとモコモコしてしまうので
テープを入れて少しフラットになるようにしました。
セーブルは刈毛や抜き毛はしません。
ゴールデンセーブルでしたので、ダークに染色を希望されましたが、
年数がたっていたので、カラーとカフスのみ染色しました。


オリジナルはバイアス(斜め)使いのスキン・オン・スキン仕様

デザイン画

1枚ずつにして、同じ長さどうしをプレートにして、2.5cm幅テープを作ります。
それを2.0cm幅ストレッチテープと縫い合わせてテープイン(RF)プレートを作ります。

長さがまちまちなので、A、B、C、Dのグループ分けします。

それぞれのプレートにして、2.5cm幅にカットしてテープを作ります。

2.0cm幅ストレッチテープと縫い合わせます。

皮面

毛面

Further Attention
小太りの方だったので、バルキーになってしまうのを気にされていましたが、
ダウンコートのようにならずに済んだと、気にいっていただけました。
テープを入れすぎても、せっかくのセーブルが貧相になってはと気を使うところです