
私はバレーボールが大好きで、いまだにママさんバレーに関わって
年3回の大会を開いております。
アメリカのモルガンによって創作されたバレーボールは
日本にはアメリカの商船が神戸に来てバレーボールを広めました。(横浜という説もあります)
9人制を発展させ極東ルールとして、
インド、インドネシア、フィリピン、香港、台湾、中国、朝鮮で行われました。
(アジア大会、インドネシアで安田さんのクイック)
一方6人制は、共産国で発展し、
ソ連、チェコ、ハンガリー、ブルガリア、ポーランド、ルーマニアなどが強豪国となりました。
それで日本は1964年の東京オリンピックに備えて6人制を強化して現在に至っております。
(松平監督ご夫婦を囲んで、バレーボール愛好会の集い)
(ミュンヘン魔女、イスラエルのテロがあり決勝が1日延びてしまった)
国内では9人制も盛んで、特にママさんバレーは80才になっても「お福」という大会があります。
ちょうど広島(8月6日)と長崎(8月9日)にかけて、REMENBER6&9というサブタイトルで、
夏の大会をやっております。
なかに礼の本の中に、「リメンバー」という曲があることを知りました。
リメンバー (なかにし礼)
この地球を宇宙から眺めたら
美しい青い星だ
国境はひかれていない
今もどこかで 戦争はつづいている
悲しみと山のような
屍が折重なって
戦争と核兵器のない
平和の実現を願う人は集まれ!
リメンバー ヒロシマ・ナガサキ
過ちは繰り返さない
リメンバー ヒロシマ・ナガサキ
人間に叡智と愛があるなら
中西さんは、満州で生まれ、国に見捨てられたという体験をして、日本に帰国された。
平和への思いはとても強い。
さて 私はどんなREMENBER6&9を作ろう。




